Pack-a-DEN

知りたい! 定番
欧文フォント。
《Sans-serif》編

Scroll Down

テーマは前回と同じですが、今回は《サンセリフ/Sans-serif》書体の定番欧文フォント編です。
代表的な書体4つとそのフォントを使用したブランド・ロゴなど紹介したいと思います。

サンセリフとは

サンセリフ(仏: Sans-serif)とは、セリフのない書体の総称。セリフとは、文字の線の端につけられる線・飾りで、「うろこ」、「ひげ飾り」、「ひげ」とも呼ばれ、セリフのついた活字書体(セリフ体・ローマン体)と区別するために用いられる用語です。 「サン」とは、フランス語で「〜のない」という意味で、サンセリフは「セリフのない書体」を表しています。
日本では「うろこ」のない書体のことをゴシック体と呼ぶことが多いですが、欧文書体においてGothicとは基本的にサンセリフ体ではなくブラックレターのことを指します。 (現在ではニューヨーク・タイムズやドイツのウインナーのロゴなどに使われているカリグラフィー書体といえば、わかる方も多いはず。)

1.Futura

フーツラ


永遠に付き合っていくフォント。かもしれません...

フーツラPT書体見本

Futura(フーツラ)は、1923年にドイツのバウハウスにおいて非常勤講師として勤めたパウル・レナー (Paul Renner) によって発表されたラテン文字のサンセリフ体書体です。futuraとはラテン語で「未来」(英語の “future” に相当)の意味を持ちます。シンプルでありながら一度見ると忘れられない書体で、国内外、男女問わずファッション誌によく使われています。
雑誌だけではなく、街や百貨店などに行けば必ずと言っていいほどこの書体を使ったお店やポスター、パッケージなどを見かけます。先が尖った大文字のAやM、N。正円に近いO(オー)などが特徴。フォントウェイトやスタイルも多く、使いやすい書体です。

フーツラP見本

※上の画像はFutura PT Bookを打ち出したもので実際のLOGOではありません。


■Adobe Fonts
▶︎Adobe Fonts Futura PT フォントのページへ移動。

2.ITC Avant Garde Gothic

アヴァン・ギャルド・ゴシック


リガチャ(合字)に適したジオメトリックサンセリフ系。

アヴァンギャルド書体見本

Avant Garde Gothic(アヴァン・ギャルド・ゴシック)は、アメリカの巨匠グラフィックデザイナー/ハーブ・ルバリン(Herb Lubalin)が、雑誌「Avant Garde」のロゴのためにデザインしたオリジナルの書体です。
❶のFuturaと同様、ジオメトリックサンセリフ系の書体の代表格と言えます。ジオメトリックサンセリフとは、「geometric=幾何学的」でアルファベットのO(オー)やC、Gは、ほぼ正円の形をしていて幾何学的なフォルムを徹底することで印象的なフォルムを生み出している書体です。音楽とも相性が良さそうな気がします。
合字(リガチャ)」って…?「合字(リガチャ)」とは、2つ以上の文字を重ね合わせて合体することを言います。

アヴァンギャルド見本

アヴァンギャルド見本

※上の画像はITC Avant Garde Gothic Pro Mediumを打ち出したもので実際のLOGOではありません。


■allbestfonts.com
▶︎allbestfonts.com フォントダウンロードページへ移動。
(個人使用のみ可能/TTフォントです)

3.Optima

オプティマ


サンセリフ体なのにセリフ体のしなやかさがある書体。

オプティマ書体見本

Optima (オプティマ) は、ヘルマン・ツァップによってデザインされたサンセリフ体。ツァップが1950年にイタリアのサンタ・クローチェでみかけた碑文にインスパイアされ制作したといわれています。
書体の分類上、セリフのない書体であるためサンセリフに分類されますが、他のサンセリフ体とは異なり、縦線と横線の太さが縦線のほうが太く違います。それがエレガントさとシンプルさを兼ね備えた独特の美しいフォルムが特徴となり、オプティマは広く、多く愛されている書体です。
「GUCCI」のロゴはこの書体に手を加えて作られています。「GODIVA」」のロゴはセリフ体のトライジャン(Trajan)を基に作られているそうですが、現在のものはオプティマかもしれません。

オプティマ見本

※上の画像はOptima Regularを打ち出したもので実際のLOGOではありません。


■DAFONT FREE
▶︎DAFONT FREE。 フォントダウンロードページへ移動。
(個人使用のみ可能)

4.Helvetica

ヘルベチカ


サンセリフ系欧文フォントといえばヘルベチカ。小文字のaとsに特徴?

ヘルベチカ書体見本

Helveticaは、1957年にスイス人タイプフェイスデザイナーのマクス・ミーディンガーとエドゥアルト・ホフマンが発表したグロテスク・サンセリフに分類されるサンセリフのローマ字書体です。
簡素で落ち着いた書体でありながら説得力に富む力強さが特長で、用途を選ばない幅広い汎用性があります。現在、最も使用されている書体の一つで、出版や広告の業界では必要不可欠な書体です。
ヘルベチカには「スイスの」という意味があるそうです。個人的にはHelvetica Neue(ノイエ/新しいという意味)が大好きです。かなり細いウエイトから太いウエイトまでバラエティも豊かな書体です。ロゴとして自動車メーカーからアパレルブランドまで世界中幅広く使われています。

ヘルベチカ見本

※上の画像はHelvetica Neue Boldを打ち出したもので実際のLOGOではありません。


■Mac OS標準フォント
▶︎macOS Big Surに組み込まれているフォントへ移動。


フォントについて|編集後記❹

『野田ともうします。』の野田さんと話しているように思えてきました筆者は総じて、ローマン体は洗練された読みやすいセリフ、サンセリフ体のこととすることにしました――!
と前回の編集後記の後の方に書いて終えましたが、書くことがないので『野田』繋がりでフォントの話しをいたします。◯HKドラマ『野田ともうします。』タイトルで使用している書体はモリサワのA-OTF ハルクラフト Std Heavyという書体で、 コミックの表紙で使用している欧文『My Name is Noda.』には前回のテーマ、定番欧文フォント、セリフ編の❻番目に紹介したCopperplate Gothic(カッパープレート・ゴシック)でありました。
セリフ体とサンセリフ体、ローマン体、ゴシック体、イタリック体、スクリプト体...。欧文フォントのそれぞれが歴史と深い関係があるものだと思いました。また、フォントをテーマに記事を書けたらと思います。音楽シーンとフォント...など。


※利用規約などは各サイトでご確認ください。
あなたにあったフォントが見つかりますように...。